里芋コロッケ
2020年11月17日 14時26分パン・牛乳・里芋コロッケ・ひじきのサラダ・白菜と肉団子のスープ
エネルギー:771kcal たんぱく質:28.0g
今日の主菜は里芋コロッケです。からりと揚がり、サクサクッとした食感で美味しかったですね。
白菜と肉団子のスープでは、肉団子が1人2~3個ずつは当たるように入れたのですが、全員にいきわたったでしょうか。
汁物をつぎ分ける時は、ひと混ぜして底から1回、上澄みを1回入れると、具と汁がバランスよくつげると思います。
パン・牛乳・里芋コロッケ・ひじきのサラダ・白菜と肉団子のスープ
エネルギー:771kcal たんぱく質:28.0g
今日の主菜は里芋コロッケです。からりと揚がり、サクサクッとした食感で美味しかったですね。
白菜と肉団子のスープでは、肉団子が1人2~3個ずつは当たるように入れたのですが、全員にいきわたったでしょうか。
汁物をつぎ分ける時は、ひと混ぜして底から1回、上澄みを1回入れると、具と汁がバランスよくつげると思います。
ご飯・牛乳・鮭のちゃんちゃん焼き・白菜のおかかあえ・高野豆腐の卵とじ・味付けのり
エネルギー:774kcal たんぱく質:39.1g
麦ご飯・牛乳・カレー・魚フライ・しそあえ
エネルギー:826kcal たんぱく質:30.6g
パインパン・牛乳・鶏肉のガーリックパン粉・コーンサラダ・レタスとトマトのスープ・プリン
エネルギー:770kcal たんぱく質:33.7g
ご飯・牛乳・スマの韓国カルビ風・切干大根の甘酢煮・白菜そぼろ汁
エネルギー:771kcal たんぱく質:28.3g
今日の主菜はスマの韓国カルビ風です。下味ではしょうが、にんにく、しょうゆ、酒を入れて漬け込み、揚げた後に、少しピリ辛のタレをかけて仕上げました。
パン・牛乳・揚げささみのレモンソースかけ・アーモンドあえ・ポトフ・黒豆きなこクリーム
エネルギー:823kcal たんぱく質:36.1g
「ポトフ」はフランスの代表的な家庭料理で、「火の上の鍋」という意味だそうです。
その昔、農民は、土鍋に水と肉の塊と野菜を入れ、火にかけてから、畑仕事にいきます。仕事を終えて家に帰った時には、鍋の中の肉と野菜は煮上がり、すぐに食事ができたというわけです。
ご飯・牛乳・味噌つくね焼き・ごまあえ・大豆の磯煮
エネルギー:788kcal たんぱく質:33.8g
ご飯・牛乳・かき揚げ・水菜の煮びたし・しっぽくうどん
エネルギー:820kcal たんぱく質:27.2g
ご飯・牛乳・いかのフリッター・チンゲンサイのソテー・鶏肉のブン
エネルギー:777kcal たんぱく質:29.2g
「ブン」は、ベトナムの伝統料理に使われる、麺の種類の一つです。よく似ているものに、同じく米粉で作られる「フォー」があります。
ブンの麺は丸麺で、ベトナム全土でもっとも食べられている定番の米粉の麺、というと「ブン」の方がよく食べられているそうです。米粉を溶いた麺の元となるものを型に入れ、ところてんの要領で、お湯を沸かした鍋の中に押し出して作られます。
フォーの麺は、厚さ1.5mm、幅3~4mm、長さ20cmで、切られた長方形のような断面をしている平麺で、米粉を溶いた液体を、クレープ状に蒸し、生地を細くカットして作られます。
背割りパン・牛乳・チリコンカンドッグ(具)・ボイルキャベツ・白いんげんのポタージュ
エネルギー:830kcal たんぱく質:33.7g