2年生体育の授業
2024年9月19日 13時25分2年生の体育の授業におじゃましました。
種目はソフトボールです。
アンダースローやオーバースローの投げ方と捕球の仕方、ゴロ捕球の仕方など、守備の基本的な動きを練習していました。
大学でもソフトボール部に所属している上野先生が、動きのお手本を見せてくれました。
さすがです。
生徒たちは、汗をかきながら一生懸命にボールに向かっていました。
2年生の体育の授業におじゃましました。
種目はソフトボールです。
アンダースローやオーバースローの投げ方と捕球の仕方、ゴロ捕球の仕方など、守備の基本的な動きを練習していました。
大学でもソフトボール部に所属している上野先生が、動きのお手本を見せてくれました。
さすがです。
生徒たちは、汗をかきながら一生懸命にボールに向かっていました。
今日は2年生の英語、数学、学活の授業におじゃましました。
英語の授業では、まずはペアで英会話です。
右側の人が席を移動していろんな人と英会話を楽しんでいました。
次にto+不定詞について学習していました。
授業の導入では、けん玉を使って生徒たちの興味を引くよう工夫されていました。
けん玉が成功したら
「It is easy to play kendama.」
失敗したら
「It is difficult to play kendama.」
と表現します。
生徒たちは楽しく英語の学習に取り組んでいました。
隣りのクラスは、数学の授業でした。
一次関数のグラフについて学習し、プリントやワークの問題を解いていました。
分からないところは、近くの人に相談してもかまいません。
教え合うことでみんなが分かるようになるといいですね。
その隣りのクラスでは、学級活動の授業をしていました。
人権の歴史について学んでいました。
まだまだ暑い日が続きますが、今週も頑張っていきましょう!
今週月曜日から始まった3年生のジョブチャレンジは、今日が最終日でした。
今日も各事業所で様々な体験をさせていただきました。
生徒たちは5日間の体験を通して、働くことの楽しさややりがい、厳しさや大変さなど、本当に多くのことを学べたと思います。
生徒たちを受け入れてくださった事業所の皆様、本当にありがとうございました。
3年生の皆さん、お疲れ様でした。
今回の貴重な体験とお世話になった方々への感謝の気持ちを忘れず、夢や目標に向かって進んでいきましょう。
西条市長さん、教育長さん、西条市教育委員会の方々が来校し、ALTの授業を視察されました。
西条市では、子どもたちの英語力向上のために2学期から市内で新たに9名のALTが授業を行います。その中の1人がジューン先生です。
ジューン先生との英会話を通して生徒たちは生き生きと活動し、楽しく英語を学びました。
3年生のジョブチャレンジは4日目となりました。
今日も各事業所でいろいろな経験をさせていただきました。
事業所の皆様、ありがとうございました。
様子をご覧ください。
ジョブチャレンジは、明日が最終日となりました。
3年生の皆さん、頑張ってください。
3年生のジョブチャレンジも3日目が終わりました。
各事業所で多くのことを体験させていただいています。
生徒たちは、どの事業所でも生き生きと活動しているようです。
今日の様子をご覧ください。
ジョブチャレンジは残り2日です。
3年生の皆さん、頑張ってください!
事業所の皆様、よろしくお願いいたします。
3年生はジョブチャレンジの2日目です。
昨日と同じ事業所で体験する人は、少し慣れてきたようです。
昨日は事業所がお休みで、今日から体験がスタートした人や新しい事業所で体験する人は、緊張しながらも頑張って活動していました。
今日の活動の様子をご覧ください。
3年生の皆さん、明日も貴重な体験ができるといいですね。
事業所の皆様、ありがとうございました。
明日もよろしくお願いいたします。
今日から3年生はジョブチャレンジ(職場体験学習)が始まりました。
生徒たちは学校を離れ、西条市内外の約90か所の事業所で体験をさせていただきます。
事業所の皆様、お世話になります。よろしくお願いいたします。
今日の様子をご覧ください。
ジョブチャレンジは、金曜日まで5日間行われます。
3年生の皆さん、各事業所で一生懸命に活動して、多くのことを学んでください。
9月8日(日)にジュニアウインターカップ愛媛県予選会が開催されました。
〇 男子バスケットボール部、1.2生チー厶
西条北42-30大西中 ㊗️勝利
2回戦 HKTクラブに惜敗
〇 3年生チー厶
西条北102-18近見、伯方中 ㊗勝利
西条北86-40川之江南中 ㊗勝利
3年生は9月22.23日にある㊗県大会へ出場します。
県大会もがんばってください!
今日は、6時間目に表彰状の授与を行いました。
7月から夏休みにかけて行われた各競技の大会や合唱・吹奏楽コンクールなどでたくさんの部活動や個人が入賞を果たしました。
また、出品した作文や標語などが審査で入選した人もいました。
表彰を受けた数は、六つの部の団体表彰と個人やペアを合わせると、のべ40名を超えました。
西条市民総合体育大会では、先生も頑張って入賞しました!
放課後に2学期最初の専門委員会を行いました。
各クラスの新しい委員が集まり、自己紹介や学年長決めなどを行ったのち、委員長さんが活動内容の説明を行っていました。
新聞委員会と人権委員会は新聞作りを行っていました。
委員会活動が活発に行われると、過ごしやすく、活気のある学校になります。
みんなのために自分の責任を果たせるよう頑張っていきましょう。
2学期が始まって3日目。
1・2年生は夏休みの学習の確認テスト、3年生は実力テストを行いました。
どの学年の生徒も集中して一生懸命に問題と向き合っていました。
夏休みに取り組んだ学習の成果は出せたでしょうか。
各学年の様子です。
〈2年生〉
〈1年生〉
〈3年生〉
明日は数学と英語のテストを行います。
生徒の皆さん、自分の力が発揮できるよう準備しましょう。
昨日から2学期がスタートしました。
始業式はリモートで行いました。
校長先生の式辞では、「『挨拶』と『授業での学びあい』でABCZのレベルアップを目指してほしい。」とのお話がありました。
始業式に続いて、新しく来られた先生方の紹介がありました。
スクールサポートスタッフの構口先生。
先生たちの様々な業務を支援してくださいます。
ALTのジューン先生。
各学年の英語の授業に参加してくださいます。
教育実習生の上野先生と蒲地先生。
4週間の教育実習を行います。教科は二人ともに保健体育科です。
先生方よろしくお願いします。
9月2日(火)
今日から給食がスタートしました。
2学期の新しい委員や当番で準備を行っていきます。
今日の献立は、夏野菜カレー、牛乳、オムレツ、じゃがいものソテーでした。
スムーズに準備して、たくさん食べてください。
一年生の配膳の様子です。
全日本合唱コンクール、四国支部大会が高知県で開催されました。
㊗️金賞
おめでとうございます!
西条市民総体が開催されました。
○ 剣道
中学女子の部
井下さん 小寺さん ベスト8
○ 女子バスケット
1勝1敗 ㊗️グループA準優勝
○ 陸上
松本さん 男子中学3年生100m ㊗️第1位
大内さん 女子中学1年生1500m㊗️第1位
岡林さん 女子中学1年生100m㊗️第1位
亀岡さん 男子中学2年生100m㊗️第2位
石川さん 男子中学1年生100m㊗️第2位
武田さん 男子中学走幅跳㊗️第2位
○ 軟式野球
一回戦
西条北13-0西条東 ㊗️勝利
決勝
西条北4-7西条南 惜敗
㊗️準優勝
○卓球
中2、中3男子シングルスの部
㊗️第3位 吉田さん
おめでとうございます!
8月24日(土)にPTA環境美化活動が行われました。
溝掃除やグランドの除草作業を行いました。
参加者のみなさまのおかげで、美しい環境で2学期いいスタートが切れそうです。
3年生生徒・保護者、PTA環境部員のみなさま、暑い中ご参加ありがとうございました。