2学期の終業式がリモートで行われました。
式辞では各学年のがんばりや良いところを校長先生が漢字1文字で紹介してくれました。
また、冬休み中に気をつけてほしいことや、頑張ってほしいことについてお話がありました。
続いて生徒会長、副会長の任命式を行いました。
その後、生徒会から校則の改正について、頭髪などのきまりについて改正されたことを生徒に伝達しました。
新しい行事の実施や校則改正を行うなど、多くの実績を残してくれました。
生徒会のみなさん一年間お疲れさまでした。
12月19日(木)5時間目に賞状の授与を行いました。
2学期も各競技大会やコンクールなどにおいて、たくさんの部活動や個人が入賞しました。
今日は、代表生徒30名に賞状や優勝旗、準優勝杯などを授与しました。
他の生徒は、リモートで映される映像を教室で視聴し、拍手を送りました。
2学期も終業式を残すのみとなりました。
一日一日を大事にして最後まで頑張っていきましょう。
12月20日(金)に生徒会企画のクラスマッチが開催されました。
North杯をかけ、ドッジボールのトーナメント戦を行いました。
各クラス心を一つにして戦い、大変盛り上がりました。
生徒たちのみで企画・運営した行事でしたが大変盛り上がり、学年の団結も深まり大成功でした。
さすが西条北中生ですね。
今日は早朝からPTA役員の方々が、正門であいさつ運動を行ってくださいました。
とても気温が低かったからか、生徒たちのあいさつの声はいつもに比べる小さかったように感じました。
寒さで顔もこわ張っていました。
参加してくださったPTA役員の皆様、寒い中にもかかわらず生徒たちに声を掛けてくださりありがとうございました。
今日は1年生の理科の授業におじゃましました。
凸レンズのはたらきについて実験を行いました。
スクリーンに映る像が上下・左右ともに逆向きになっているのはなぜかを、みんなで考えました。
今日は1年生の英語の授業におじゃましました。
担当の先生とALTの先生がゲームを取り入れた楽しい英語の授業を行っていました。
前半はタブレットを使って、写真に合う英文や英単語を答えるクイズです。
早く正解できた人にはボーナスポイントがあります。
生徒たちは、一喜一憂しながら楽しく答えていました。
後半はペアでのゲームです。じゃんけんに勝った人が消しゴムを転がし、止まった絵について英語で答えます。
絵ごとに2点・1点・-1点と得点が決められていて、正解すると得点が入ります。
教室のいたるところから歓声が上がっていました。
先週からインフルエンザなどの感染症や発熱の症状による欠席者が増えています。
感染対策を行い、体調管理には十分に気を付けてください。
来週、生徒会が提案・企画したクラスマッチが開催されます。
そのクラスマッチに向けて、リモートで目的やルールの説明を行いました。
生徒会長が「クラス、学年の仲間と励まし合い、認め合うことで、全員の絆を強くしよう。」
「一人一人が時間ときまりとマナーを守ってクラスマッチを成功させよう。」と全校生徒に呼びかけました。
「自分たちの力でクラスマッチを成功させよう」と、生徒会がリーダーシップを発揮して綿密な計画を立ててきました。全校生徒が心を一つにして、クラスマッチを成功させたいですね。
今週は冬本番の寒さを感じる日が続いています。
そんな中、2時間目には1年生が運動場で元気に体育を行っていました。
どの学年も授業の最初に5分間走を行っています。
持久走は苦手な生徒も多いようですが、続けることで体力づくりに効果があります。
みんな自分のペースで頑張って走っていました。
走り終わると体育委員さんに記録を伝えてキャッチボールに移りました。
その後はティーボールのゲームを楽しんでいました。
寒くなり、発熱等で体調を崩す生徒が増えています。
うがい・手洗い・マスクの着用などの対策を行い、体調管理に気を付けてください。
今日は震度4の地震が起きた場合を想定して避難訓練を行いました。
今回の訓練は、昼休みの時間に生徒に予告せず実施しました。
「訓練地震発生」の放送が流れるとその場で低い姿勢を取り、頭部を守るなどの行動がとれていました。
「落ち着いて安全な経路を使って運動場へ避難」の指示が出ると、落ち着いて避難することができていました。
全員が揃っているかを確認できるまで、先生たちにも緊張感がありました。
昼休み中の避難訓練でしたが、無事に登校している生徒全員の避難が確認できました。
災害はいつ起きるか分かりません。
家庭でも災害に備えた対策について話し合い、防災意識を高めておきましょう。
今日は令和7年生徒会長選挙の立ち合い演説と投票を行いました。
立候補した6名の生徒が推薦人と共に演説を行い、投票を訴えました。
どの候補者も堂々と演説していました。
フロアーの生徒たちも真剣な態度で聞いていました。
その後、投票に移りました。
1年生は初めての経験です。「緊張しました」と感想を話す生徒もいました。
3年生の理科の授業です。
生物どうしのつながりについて学んでいます。
「食べる、食べられる」の関係を調べるためにイワシの胃の中の観察を行っていました。
昨日と今日の二日間、2年生は愛媛県学力診断調査を行いました。
この調査は、学校における指導の成果と課題を明らかにすることにより、今後の教育指導の充実や改善に役立てることを目的として、愛媛県内全ての小学校5年生と中学校2年生で実施されている調査です。
調査はタブレットを使用し、えひめICT支援システム(EILS:エイリス)を活用して行われます。
生徒たちは、タブレットの画面を見ながら、一生懸命に問題を解いていました。
2年生の皆さん、出来はどうでしたか?
皆さん、週末は寒くなるようです。体調を崩さないように気を付けてください。
12月2日(月)5時間目、西条高校の2年生3名が、中学1年生の英語の授業を見学にきました。
来校した高校生は、より良い英語の授業について課題研究を行っているそうです。
この日の授業はスピーチの英文を暗唱する授業でした。
動画撮影を行ったり、中学生のペア学習の相手役になってくれたりして、授業を見学していました。
最後には、暗唱確認テストの先生役も務めてくださいました。
中学校の授業は、高校の授業に比べるとペア学習や発声練習などの活動があり、変化や工夫があると感じたそうです。
課題研究に役立ててもらえるとうれしいです。
今日は東予運動公園で西条市中学校駅伝競走大会が行われました。
本校からは女子1チーム、男子2チームが出場しました。
最初のオープンレースでは、本校から出場した選手は男女共に上位でゴールし、次の駅伝のレースに勢いを付けました。
続いて行われた駅伝女子の部のレースでは、一区から2位をキープして6人がたすきをつなぎ、見事2位でゴール。準優勝に輝きました。
男子のレースにはA・B2チームが出場しました。
Aチームは2区でトップに立ち、先頭でレースを引っ張りましたが、後半に逆転され惜しくも2位でゴール。
準優勝に輝きました。
Bチームは、他校のAチームと抜きつ抜かれつの接戦を繰り広げ、5位でゴールしました。
参加した生徒の皆さん、8月から4か月間の朝練習はきつかったでしょう。
こつこつと走った努力が今日の結果につながりました。
本当によく頑張りました!
保護者の皆様、これまでの練習参加へのご協力に深く感謝申し上げます。
そして本日は会場でのご声援、誠にありがとうございました。