土日に多くの運動部の大会があり、北中生が躍動しました。
【女子ソフトテニス部】6日(土)にダンロップ杯(個人戦)に参加しました。
(結果)9ブロックリーグ戦 第1位 山田さん・山田さんペア 🎊おめでとう!
10ブロックリーグ戦 第1位 黒光さん・松井さんペア 🎊おめでとう!
【軟式野球の部】7日(日)に西条市民総合体育大会に参加しました。
(結果)西条ひうち球場ブロック 1試合目 対西条東中 12対6 勝利!
2試合目 対東予東中 8対11 惜敗
🎊準優勝 おめでとう!


【剣道部】7日(日)に西条市民総合体育大会に参加しました。
(結果)男子個人 第1位 髙橋さん 🎊おめでとう!
第3位 高原さん 🎊おめでとう!
女子個人 第1位 伊藤さん 🎊おめでとう!
第3位 井下さん 🎊おめでとう!
第3位 小寺さん 🎊おめでとう!

【女子卓球部】7日(日)に西条市民総合体育大会に参加しました。
(結果)女子シングルB 第1位 福永さん 🎊おめでとう!
第2位 長尾さん 🎊おめでとう!
中1女子シングルス 第1位 川本さん 🎊おめでとう!


【男子卓球部】7日(日)に西条市民総合体育大会に参加しました。
(結果)男子シングルス2、3年の部 第1位 吉田さん 🎊おめでとう!


また、山室先生が卓球の部、青野先生がソフトテニスの部、富永先生が剣道の部に出場しました。限られた練習時間の中で大会に臨み、一生懸命プレーすることの大切さを示してくれました。
2年生の英語科と理科の授業を見学しました。
英語科では、ALTのジューン先生が夏休みにしたことを説明してくださいました。その後、生徒たちも自分の夏休みの出来事を英文にまとめ、グループや全体に向けて発表しました。授業はとても和やかな雰囲気で進んでいました。


理科では、だ液のはたらきを調べる実験を行っていました。でんぷん溶液の入った試験管に、だ液の成分とほぼ同じ働きをもつ薬品を加え、ヨウ素液やベネジクト溶液を入れて観察しました。色の変化から、でんぷんが分解されて別の物質になっていることがよく分かりました。


3校時の授業におじゃましました。
2年生の社会科では、気候からみた日本の特色について学習していました。日本各地の雨温図から、南北に長い日本列島では、地域によって気候が大きく異なることを勉強していました。


1年生の英語科では、「夏の思い出を英語で伝え合う」ことをめあてに授業をしていました。あらかじめ用意されたテンプレートを参考に夏休みの出来事を思い出しながら、和やかな雰囲気で授業を行っていました。


4校時の家庭科と保健体育科の授業におじゃましました。
家庭科では、衣生活の裁縫を行っていました。針穴に糸を通したり、玉結びを行ったりとスムーズにしていました。


保健体育科では、マット運動をしていました。
グループごとに開脚前転や開脚前転の連続技など基本技から徐々に難易度を上げながら練習していました。


今日から実力テスト、確認テストが始まりました。
生徒たちは、夏休みの宿題やテスト範囲を確認して勉強してきたようです。


チャイムが鳴ると同時に、一斉に問題を解く音が響き、どの生徒も問題に集中して取り組んでいました。答案用紙に向かう姿から、「一問でも多く解こう」という強い気持ちが伝わってきました。
また、放課後には専門委員会が行われました。


新しく委員会に加わった生徒も多く、委員長からは仕事内容の説明がありました。その後は、具体的な取り組みについて話し合いました。初めは少し緊張した様子の生徒もいましたが、仲間と意見を交わすうちに表情も和らぎ、積極的に発言していました。どの委員会もこれからの学校生活をよりよくしていこうとする意欲が感じられました。
本日から2学期が始まりました。教室には、子どもたちの笑顔と笑い声があふれています。
大掃除を終えたあと、リモートで始業式を行いました。


式では、夏休み中に子どもたちが様々な場面で活躍した様子を、写真とともに振り返りました。また、この夏の全国高等学校野球選手権大会で活躍した県立岐阜商業の横山選手の姿を紹介し、「粘り強く努力を続けられる強さを身につけてほしい」とのお話がありました。さらに「仲間と励まし合いながら、高め合い、共に成長してほしい」という願いも伝えられました。
始業式の後に表彰伝達を行いました。
7月中旬から行われた多くの大会で優秀な成績を収め、運動面・文化面の両方でたくさんの子どもたちが表彰されました。


2学期も仲間と励まし合いながら力を発揮し、その成果が表彰にもつながるよう頑張っていきましょう。
第78回全日本合唱コンクール四国支部大会が、西条市総合文化会館で開催され、合唱部が出場しました。
14団体が出場し、西条北中学校合唱部は5番目に登場しました。澄んだハーモニーと力強い歌声で観客を魅了し、会場を大いに盛り上げました。
結果は銀賞で、惜しくも全国大会出場には届きませんでしたが、これまでの練習の成果を十分に発揮し、自分たちの歌声を堂々と披露することができました。

第20回西条市民総合体育大会 陸上競技の部が、ひうち陸上競技場で開催され、陸上競技部が出場しました。
【主な結果】(2位以内の入賞者)
○男子中学2年100m 第1位 石川さん
○男子中学3年100m 第1位 望月さん
○男子中学3年100m 第2位 武田さん
○男子中学走幅跳 第1位 武田さん
○女子中学1年100m 第2位 勇我さん
○女子中学1年1500m 第1位 渡邉さん
○女子中学2年1500m 第1位 大内さん
○女子中学走幅跳 第2位 岡林さん



この他にも多くの選手が入賞し、新人戦を前に貴重な経験となる大会となりました。今後の活躍がますます期待されます。
保護者の皆様には、朝早くから温かいご声援をいただき、誠にありがとうございました。
8月30日に行われた第3回広島県中学校ビギナーズ剣道大会に剣道部が出場しました。この大会は、中学校から剣道を始めた生徒が出場できる大会で、中四国から多くの選手が集まっていました。


【結果】
〇女子団体 優勝 🎊おめでとう
〇男子団体 準優勝 🎊おめでとう
〇2年生女子個人戦 優勝 伊藤さん 🎊おめでとう
〇3年生女子個人戦 優勝 井下さん 🎊おめでとう
〇2年生男子個人戦 第3位 平田さん 🎊おめでとう
〇3年生男子個人戦 第3位 塩田さん 🎊おめでとう
〇2年生女子個人戦 第3位 竹原さん 🎊おめでとう
〇総合優勝 おめでとう!
毎日の練習の成果が実を結び、新人大会に向けて大きな自信と弾みを得ることができました。
全日本卓球選手権大会(カデットの部)愛媛県予選が松山市で行われ、西条地区予選を勝ち抜いた男女卓球部が出場しました。




上位進出は逃しましたが、県内の強豪との対戦を通じて自分たちの実力を見つめ直すことができ、新人大会に向けて新たな課題と目標を得る大会となりました。
保護者の皆様には、朝早くから送迎や応援など多大なるご協力をいただき、誠にありがとうございました。
8月4日(月)から始まった朝の駅伝練習(体力づくり)も、本日で最終日を迎えました。
朝7時前には全員が集合し、先生の話のあとアップを行いました。


今日のメニューは、1000mのタイムトライアル。ひと月にわたる練習の成果を試す場となりました。


この1か月間で走力や体力が着実に向上し、自己ベストを更新する生徒も多く見られました。また、仲間を励まし合いながら最後まで走り抜く姿があり、練習を通して団結力もより一層深まったようです。
今日の記録やこれまでの取組から選手が選抜され、11月に行われる県駅伝大会に出場します。選ばれた皆さん、全校の代表としてすばらしい走りを期待しています。
西条公民館で「人権カフェ」が開催され、合唱部が歌声を披露しました。
オープニングでは「空」を歌い、会場をやわらかな雰囲気に包みました。続く学びの時間では、「いのちについて」中学生も一緒に講話を聞き、自分の考えを発表しました。


くつろぎカフェタイムには「島よ」を力強く歌い上げ、参加者の心に深く響き渡らせました。さらにエンディングでは「愛唱歌」を披露しながらパフォーマンスし、会場を大いに盛り上げました。

人権カフェに参加して、地域の方々と一緒に「今あるいのち」「受け継ぐいのち」について思いを深めることができました。
給食配膳室が完成し、今日は配膳等を確認するため全校登校日でした。
教室では、久しぶりに会った友達と楽しく会話をしていました。また短学活では宿題を提出したり、配膳室の動線を確認したりしていました。


給食が始まりました。給食当番は指示されたとおりに自分のクラスの食器や食缶を取っていきました。



今日の献立は、夏野菜たっぷりカレーライス、鶏肉の唐揚げ、カラフルサラダで、子どもたちは久しぶりの給食を喜んで食べていました。
配膳や片付けなど実際に行ってみて、見直す点も明らかになり、9月からの給食に向けて良いリハーサルになりました。
本日、東予運動公園でルーセントカップ西条市中学生ソフトテニス大会が行われ、男子ソフトテニス部が出場しました。
【結果】
準優勝 池田・玉井ペア 🎊おめでとう
ベスト8 八木・太田ペア 🎊おめでとう


その他に出場した選手も、この暑い夏休みに一生懸命練習してきた成果が少しずつ現れた大会になりました。今回課題となった点を克服し、新人大会で発揮したいと思います。
保護者の皆様 朝早くから送迎や熱い中での応援、本当にありがとうございました。
17日にひうち総合体育館で愛媛県卓球選手権大会西条地区予選が行われ、男女卓球部が出場しました。
この大会は、高校生や一般の方も出場する大会で、中学校から始めた中学生には勝つことが厳しい状況でした。選手は日ごろの練習の成果を十分に発揮し、西条北中の3名の選手が県大会出場を決めました。
【結果】
混合ダブルス 第3位 工藤さん・他中学生 🎊県大会出場
混合ダブルス ベスト8 福永さん・吉田さん 🎊県大会出場
女子シングルス 第3位 工藤さん 🎊県大会出場

おめでとうございます
愛媛県卓球選手権大会(カデットの部) 兼四国卓球選手権大会県予選会が愛媛県武道館で行われ、西条地区予選を勝ち抜いた男女5名が出場しました。


実力を十分に発揮し、四国大会まであと1歩まで勝ち上がった選手もいました。また、課題がはっきりした大会にもなり、新人戦に向けて新たな目標ができました。
保護者の皆様 天候の悪い中、送迎や応援をしていただきありがとうございました。