理科研究授業(2年3組)
2025年10月30日 17時11分 5校時に、2年3組で理科の研究授業を行いました。
単元「静電気と電流」の最初の授業で、静電気の性質について実験をしました。
身のまわりのものをこすると静電気が起こることは、生活の中でもよく知られていますが、「電気を持たない物質が、どうして静電気を帯びるのか」について学びました。
また、同じ種類の電気どうしは反発し合い、違う種類の電気どうしは引き合うという性質を知ったあと、ポリプロピレンの荷づくりひもをどうすれば浮かせることができるか、グループで話し合いながら実験に取り組みました。
静電気はとても身近な現象です。今日学んだことを、これからの生活の中でもぜひ活かしていってほしいと思います。